ポイントを押さえたプロセスでのRFP作成
提案依頼書とはRFPのことであり、RFP作成の時にはポイントを押さえておくことです。プロジェクトの位置づけを確認してRFP策定、そしてシステム内容を確認してシステム構築へとつながります。研究課題や計画を伝えるのは提案依頼概要、予算や条件に計画を伝えるのは提案依頼手続きで、提案の項目や内容は提案依頼内容に、今のシステムにおける課題は何か、その上での解決のイメージです。
機能への要求を掘り下げて考えたとき、何が機能として必要であるのか、ニーズを叶えるためにも必要な内容を伝えます。非機能要求に関して伝えるときには、非機能要求の項目を使うことであり、これは守りも重視したセキュリティ関連であったり、性能やユーザビリティなどもそうです。
最初の設計に至るステップからテストまでの時に、必要と考える条件を伝える項目があり、システム移行の時のこと、さらに教育に関しての要求などもRFPの構成にもりこみます。社内システムを新しく置き換えたり、新たに導入をするにあたり、RFPは非常に重要なことです。
契約における問題を事前に防ぐことにもなりますし、適切にいくつものベンダー提案を評価することができたり、会社で抱える課題を改めて洗い出すことにもつながるなど、利点は大変多いと言えます。